2012年12月26日水曜日

アドビキャンペーンElements10に振り回された

 DellのInspiron17Rには、アドビキャンペーンでPhotshop Elements10& PremierElements10が
ついてくることになっていた。

たまった写真の同じようなものやバージョン管理ができるらしいのを見て、これは便利そうだと
楽しみにしていた。

購入申し込み画面で、プリインストールではなくダウンロードになるよ、みたいな表示は確かにあった。でもどこからダウンロードするのか皆目見当がつかない。

アドビキャンペーンのページを確認するも、ダウンロードの方法は書いていない。

Dellから送られたシステム構成を記したメールでは「ダウンロード配信」と確かに書いてはある、
が、どうやって・・・は書いていない。「マイアカウント」の中の「サポート情報」から製品と情報を選び、
「マイプロダクトリスト」でサービスタグをクリックすると、ドライバなどはダウンロードできるようになっているが、その中のアプリケーションというカテゴリーにも入っていない。

同じく「マイアカウント」の中の「マイソフトウェア」でマイダウンロードというのがあったので、
そこをクリックすると、IEじゃないとだめよと怒られた。
えー、Chromeじゃだめなの? とぶつぶつ言いながらIEに切り替え、試してみるも
ダウンロードできるものなんかないですよーと言われた。

そこまでの過程で、Dellのプログラムをいくつかインストールしてあったので、PC内の
プログラム一覧を見ると、「Dell Digital Delivery」なるものが! こ、これかとドキドキしながら
クリックしても、何もないよ~と言われてさすがにむかっ腹。

ついてくると言っているソフトがダウンロードできないんだから、これは欠品にあたるんじゃないかと
プンプンしながらテクニカルサポートにメールした。

しばらく時間が経って、納品時期の問い合わせの時お世話になった、オペレータのお姉さん
から電話が来た!
あまりにタイムリーだったため、メールを確認してからの電話かと思ったが、単純にPCがちゃんと
届いたかどうかの確認だったらしい。ここで再度状況を説明すると、親身になって対応してくれた。
こちらではそういうことは相談できませんとあっさり切られるかと思っていたので、これは嬉しい
誤算だった。


まあ思ったとおり、ちょっと深い内容はオペレータさんではわからないので、結局、わかり次第
テクニカルサポートからか、オペレーターのお姉さんが連絡してくれるらしい。

それでも解決の糸口にはなったと思い、ほっと一息、風呂に入った。

風呂から上がると、つけっぱなしにしていたPCで何かウインドがポップアップしている。


「Dell Digital Delivery」が新しいプログラムを見つけました!(メッセージはうろ覚え)

おま・・・さっき、何もないって言ってただろがぁあああ!
苦闘数時間はなんだったんだ・・・

まるで、木切れ拾ってきて、褒めて、褒めてと尻尾振っている犬に見えてきた。

しょうがない、褒めてやるよ、よしよしとばかりにダウンロード。
無事使うことができました。

それから1週間後の今日、「解決方法がわかりましたー」とオペレータのお姉さんから電話が。
遅いよ!(笑 もうダウンロードできてるから大丈夫というと、「お役に立てずに申し訳ありません」
と、しょんぼり。ずっと、気にかけてくれてたのかなと思うと、ちょっと申し訳なかった。
ごめん、最初にアクセントが微妙とか言って。お姉さんに対応してもらって、助かったと思ってます。
親切に対応してくれたので、Dellで買ってよかったと思ったよ。

でも、これってメールが来てあわてて、やべ、コイツにソフト付属するの忘れてた・・・って追加したのか
と思ってたんだけど、違ったのかな・・・ そんな謎は残りました。

結論:
やっぱり、わけわかんねーと思ったら電話するほうがよさげ

無料でつくサポートしかつけてなかったけど、ソフトウエアのサポートもしてくれる有料の分も
つけてたらもっと気分は楽だったかな?



2012年12月21日金曜日

NewPCがやってきた

DellのInspiron17RSpecial Editionを12月5日に注文した。
最初は14日着となっていたけれど、工程表が進むにつれて17日に変更。
デルからもお届け予定が17日である旨メールが来たため心待ちにしていたのだが・・・

前日になっても国内配送センターへ輸送中(つまりまだ船の中)となっていた
ため不安に思っていたが、17日になると「該当なし」になってしまった。
いろいろなところを見ていた折にそういうことがあるのは知っていたが、
どうやら配送予定日までに送れないと該当なしになってしまうようだ。

そこで「電話での音声による24時間納期情報案内サービス」 にかけてみた。

案内にしたがってオーダー番号などをプッシュすると、輸送が遅れて
納期が変わるようなことを自動音声で告げられ、このあとオペレーターに繋ぐか
どうか聞かれたので、もちろんそうすることにした。

アクセントがボーカロイド並みに微妙だったが、日本語をしゃべれる中国人らしい
オペレーターさんが出てきたので、結局納期はいつになるのかと聞く。
すると明日に船が着くので、何事もなければ20日に着くとのこと。
なんだ、状況ちゃんと把握してるんじゃん。
荷物が発送されるときにメールで連絡することもできるがどうするかと問われたので、
購入時に登録したメアドまでメールしてもらうことにした。

年内に着くかどうか不安だったが納得できたので、よろしく頼むよと電話を切った。

翌18日の夕方、無事荷物が発送され、佐川急便で20日到着の予定だとオペレータ
さんからメールが来た。その後、デルの自動送信メールがやはり発送の連絡をしてきたが、
こちらは19日到着と書いてあった。

たまたま佐川のメールサービスを登録していたので、佐川からもメールで19日配達予定と
メールが来る。

翌朝19日、楽しみにしていたPCがやっと到着。

結論
納品時期が変わって不安なときは電話をかけるべし!

イライラが多少なりとも解消されると思う。



2012年12月6日木曜日

AL-Mail32からThunderbirdへの移行メモ

新しいPCを買うことにした。Win7Professional64bit版で。
今更感満載だけど、どうにもWin8のインターフェイスが気に入らなかったから仕方がない。
で、メールソフトは今までAL-Mailだったので、さすがに新しいものにしなきゃかなと腰を上げた。

いろいろ見た中で、Thunderbirdがよさそうなので、これに移行しようと決めた。
ところがこれがすんなりいくまでに紆余曲折があったため、メモを残しておこうと思う。

大きい流れは3つ

1)AL-Mailでメールボックスを.mbox形式に保存

2)KanjiTranslatorで文字コードを「ISO-2022-JP」に変換

3)ImportExportToolsをアドオン追加して.mbox形式を読み込む


慣れないwin7で作業するよりはと(まだ届いてないし)、vista上にThunderbirdを
試しにインストール。


1)AL-Mailでメールボックスを.mbox形式に保存
 保存したいメールボックスを開いた状態で「メール」―「全メールを選択」
 「メール」―「名前を付けて保存」で.mbox形式で保存

2)KanjiTranslatorで文字コードを「ISO-2022-JP」に変換
 KanjiTranslatorを起動し、mboxファイルをドラッグアンドドロップ

3)ImportExportToolsをアドオン追加して.mbox形式を読み込む 
 ImportExportTools 2.8.0.1をダウンロードして、言われた通りにThunderbirdアドオンに追加
 「ツール」に「ImportExportTools 」が追加される。
 ないーという人はThunderbirdのツールバーで右クリックし、「メニューバー」にチェック


**IMAP設定している場合はローカルフォルダを選択してから**
 「ツール」―「ImportExportTools」―「mboxファイルをインポート」
 「単一または複数のmboxファイルを直接インポート」
 2)で変換したファイルを選択

以上でメール移行作業終わり!
ただし、メールアドレスのところが文字化けて使い物にならなかったりしたが
(データ区切りのところがうまく変換できなかったのかも)、私の場合メール本文が
検索できる状態で差出人の名前が保持されてればOKなのでまあ、いいかと。


こう書くと簡単そうだけど、情報が古かったり、リンク切れだったりしてあちこちさまよったのだ。

mbox形式だとEudoraを選べばThunderbirdデフォルトの「設定とデータのインポート」でできる、
と書いてあったけどできなかったり、やっとIET見つけてデータ移った!と思ったらメール本文も
タイトルも全部文字化けしてたり。

アドレス帳? もともと数人しか登録してなかったので手作業入力で問題なし!

多分ほかの人の役には立たないと思うけど、自分が頑張った証拠に残しておくメモなり。


KanjiTranslator http://www.kashim.com/kanjitranslator/index.html
ImportExportTools https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/importexporttools/
Thunderbird http://www.mozilla.jp/thunderbird/